人間が聞き取れる音の範囲
- Andomore Records
- 2024年11月20日
- 読了時間: 1分
人間が聞き取れる音の高さ(周波数)は
低い方が20Hz, 高い方が20000hzと言われる。
高い方の音は年齢により、 格段に違ってきて、
20歳を境にして、 歳を重ねるほど聞こえる高さが狭まる。
昔、その特性を使って、 コンビニ前にたむろする若者を退散させるために、
モスキート音という18000hzの音を外に向かって出す装置があったほど。
なので音楽は今日が一番若いので、
今日やった方がいい・・・
ところで、自然の中には、
この可聴範囲を超えた音の方が圧倒的に多いと言われ、
仮にそれが全て聞こえたら瞬殺で鼓膜は破れるか、
気が狂うと言われる。
聞こえてる自覚は無くても、
自然の中で常に絶え間なく鳴っている音の一部を、
聴いている瞬間はあるのかもしれない・・・
地球の音・・・
宇宙の音・・・
ハーモニー・・・

Comentários