top of page

楽譜を発明したのは・・・

楽譜を最初に発明したのは

11世紀、当時カソリック修道士であった

ダレッツオ修道士と言われている。


当時普段使わない言語の

ラテン語で書かれた聖書を覚えるのに苦労していたので

覚えやすいように、

文章にメロディーをつけたのが始まり。


それが後にグレゴリオ聖歌と呼ばれるが、

これは口伝のみでの伝承であったため、

伝わるごとにメロディーが変化していくという問題に直面した。


そこで

目で見ても

メロディーが確認できるように

音階を書いた楽譜が発明された。


ree

コメント


bottom of page